
クレーンのブームやホイスト、ジャッキなどからのオイル漏れやその他不具合が生じたら、脱着・分解をして原因を細部まで追究し、劣化したホースの交換やシリンダーのオイルシール交換など適切な対応をいたします。
TADANO、UNIC他全メーカー対応、クレーン以外にもパワーショベルやフォークリフトなどの建設機械のご相談も受け付けています。
今ではなくてはならないラジコン装置全般の不具合に対応いたします。突然ラジコンが効かなくなった・電波が飛ばないなどの故障に豊富な経験と知識で適切に判断して修理を行います。ラジコン送信機の紛失にも対応いたします。またラジコン非搭載のお車をラジコン化したいなど、お客様のご要望に出来る限りお応えいたしますので、どんなことでもお申しつけください。
劣化したウインチワイヤーは作業中に突然断裂するなどとても危険です。ほつれやつぶれ、キンクなどの症状が出てたら交換をしましょう。40mから60mまでお客様のご使用状況に沿ったサイズのワイヤーを提供いたします。
クレーンブーム左右方向のブレが大きくなった、減速機からオイル漏れがひどいなどの症状が出たら減速機内部のベアリングが破損している可能性があります。
そのままで放置すると走行中に左右に振れてしまうなど大変危険なため適切な修理が必要です。脱着・分解をして不具合部分を交換・修理いたします。
「荷重を掛けすぎてブームやポストが折れ曲がってしまった」「突然クレーンが動かなくなった」「ギシギシ異音がする」「クレーンを装着・交換したい」などクレーンに関して困ったことやご要望がありましたらなんでもご相談ください。
お客様のご要望に寄り添って最良の方法で対応させていただきます。
ディーゼル車に装着された排気ガス浄化装置(DPF)は定期的なメンテナンスを行わないと、頻繁に再生燃焼を行うようになったり、白煙が多量に出たりします。
当店ではスキャンツールで状況を判断して強制再生や洗浄・交換など適切な修理を行います。比較的安価なリビルト部品での交換も可能です。
エンジンの異常なブレや頻繁なDPF再生燃焼が行われるようになったらインジェクターの劣化が疑われます。スキャンツールで現在のインジェクター装置の噴射状況など確認した後、適切に交換作業をいたします。
「クラッチの切れが悪い」「クラッチが滑っている」「ギヤが入らない」「ギヤ鳴りがする」などの症状に、クラッチディスク交換やクラッチシリンダーのオーバーホール、トランスミッションのオーバーホールなど適切に対応した修理を行います。
ディーゼルエンジンのインテークマニホールドに煤が蓄積するとアイドリング不調など不具合が発生します。定期的に清掃することをお勧めします。
お電話でのお問合せは
0274-52-5552
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら